



※共同通信 海外リスク情報は、国内唯一の「通信社による海外リスク情報
専門ポータルサイト」です。(2022年6月現在 自社調べ)
Feature
特徴
確実に情報収集が可能
テレビ・新聞・インターネットなど各報道機関に「第一報」を配信している報道機関です。
海外リスク情報では、重大な事件・事故、テロ、災害などの情報を国内トップクラスのスピードと高い信頼性でお届けします。
事案
提携通信社
危機管理会社
外務省
各会社からの
情報発信
従来より早く第一報をキャッチ
Service
機能・サービス
重大ニュースをいち早く、
迅速な初動対応を実現
今までよりも速い初動対応を実現。
メールで受け取れるから、休日や夜間も情報取得が可能です。
迅速な初動対応を支援
迅速な初動対応を実現するためのカギとなるのは早く確実に情報収集をすること。
海外リスク情報では、重大な事件・事故・テロ・災害などの情報を国内トップクラスのスピードと高い信頼性でお届けします。


担当者として
知っておくべき
「世界の今」がわかる
定時ファイル
エリアごとにリスク情報を毎日4回お届け。
リスク予定
選挙、イベント、記念日など、今後3カ月で特に注意すべき日程をまとめて配信。
特別報告
背景情報、情勢分析、さまざまな視点からの解説など、一歩踏み込んだ情報を配信。

圧倒的な情報量と信頼性で危機管理業務をサポート
効率的に情報収集をサポート
国、エリア、事案別に検索ができ、情報の整理や事実確認などの作業がスムーズに行えます。

危機管理担当者が直面する課題の解決をサポート
危機管理セミナー
タイムリーなトピックスを取り上げ、最新情報や背景情報などを提供。
危機管理担当者サロン
実務上の課題について少人数でディスカッションを行い、担当者間の交流機会を提供。
-
2022/03/15開催終了ロシアのウクライナ侵攻-現状と展望共同通信社 編集局
ニュースセンター 副センター長杉崎 洋文 -
2021/12/21開催予定企業のグローバル展開と危機管理
-
2021/12/01開催終了オンラインセミナー企業の危機管理とSDGsパネルディスカッションリスク対策なくしてSDGsなし共同通信社
編集委員・論説委員井田 徹治花王株式会社
コーポレート戦略部門
危機管理・RC推進部静野 聡仁 -
2021/09/28開催終了中国をキーワードに世界情勢を考える共同通信社 外信部 次長芹田 晋一郎
-
2020/12/17開催終了新型コロナ情報の読み方-取材の現場から考える-共同通信社 科学部 編集委員吉本 明美
-
2020/10/19開催終了日中関係の行方-「新冷戦」は避けられるか-共同通信社 国際局編集委員多言語サービス室長辰巳 知二
-
2020/9/29開催終了激動の世界情勢を読み解く-アメリカ大統領線と日本、アジア-共同通信社 編集局編集委員室編集委員太田 昌克
Voice
お客様の声
Pricing
料金プラン
15万円/月額
※ご契約は「年間契約」となります。
※年間契約となります。
※特定エリアに絞ったご契約も可能です
(別途お見積りいたします)
(①北東アジア
②東南アジア・西南アジア・オセアニア
③中東アフリカ
④北米・中南米
⑤欧州・ロシア・CIS)
Flow
ご利用までの流れ
無料トライアル開始

全機能
ご利用可能
そのままご利用継続

FAQ
よくある質問
Q
外務省や危機管理会社などから提供される情報との違いは何ですか?
報道機関による情報なので、速報性と正確性を重視しています。リスク評価や行動アドバイスは含まれません。
Q
利用料金はいくらですか?
ご利用人数に応じてのご案内となります。
具体的な料金につきましては、お問合せフォームよりお問合せください。
Q
契約期間について
年間契約が基本となっています。
Q
海外拠点はアジアが中心です。アジア地域だけでも契約できますか?
エリア別パッケージもございます。詳細は別途お問い合せください。
Contact
お問い合わせ