中小企業・小規模事業者の後継者が、既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを競うピッチイベント「アトツギ甲子園」の第6回大会実施および2025年8月1日からのエントリー受付開始をお知らせします。
今大会は北海道・東北、関東、中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄の6ブロックで地方予選大会を行い、地方予選大会を勝ち抜いた後継者が集う決勝大会(ファイナル)を東京都内で開催します。
今大会から、これまでの賞に加え「イノベーション・環境局長賞」を新設し、事業において技術優位性や新規性が優れた個人に対して表彰を行います。
決勝大会の審査委員には、コクヨ株式会社代表執行役社長の黒田英邦氏や早稲田大学大学院経営管理研究科教授の杉田浩章氏など各分野の第一線で活躍する方々が名を連ねています。
また、第6回「アトツギ甲子園」のエントリー促進に向け、「アトツギ甲子園地域アンバサダー」を新設し、過去大会の受賞者やファイナリスト中心に任命しました。2025年7月30日には「アトツギ甲子園地域アンバサダー任命式」が実施され、中小企業庁長官 山下隆一氏(やました りゅういち)より、任命書が授与されました。
【画像:
https://kyodonewsprwire.jp/img/202507302938-O1-GAW6b7N8】
アトツギ甲子園とは
■概要
中小企業・小規模事業者の後継者が、既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを競うピッチイベント
・ピッチは4分間のプレゼンテーション(+審査委員からの6分間の質疑応答)
・地方予選大会、決勝大会は各界の有識者にて審査
・地方予選大会では各ブロックから決勝大会に進む3名を選出(計18名が決勝大会への出場切符を獲得)
・決勝大会では下記の受賞者が決定
■第5回大会決勝でのピッチの様子
【画像:
https://kyodonewsprwire.jp/img/202507302938-O3-sZ632Q8Q】
【画像:
https://kyodonewsprwire.jp/img/202507302938-O4-7I476Kew】
■決勝大会各賞・特典(一部)
・経済産業大臣賞1名
・中小企業庁長官賞1名
・イノベーション・環境局長賞1名※ 等
※本年度より新設
■審査委員(一部)
・コクヨ株式会社代表執行役社長 黒田英邦氏
・早稲田大学大学院経営管理研究科教授 杉田浩章氏
・UntroD Capital Japan株式会社代表取締役社長 永田暁彦氏
■スケジュール
・2025年8月1日(金):エントリー開始
・2025年11月26日(水)12:00:エントリー〆切
・2025年11月28日(金)12:00:応募書類提出〆切
・2026年1月13日(火)から2月2日(月) :地方予選大会
・2026年2月27日(金):決勝大会(ファイナル)
【画像:
https://kyodonewsprwire.jp/img/202507302938-O6-296I8Ac1】 第5回決勝大会出場者(ファイナリスト)及び審査委員の集合写真
エントリーについて
■審査基準
【表:
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108777/202507302938/_prw_PT1fl_5cL6A0Ug.png】
■エントリー資格
・39歳以下の中小企業・小規模事業者の後継予定者であること
※39歳以下(1986年4月以降に生まれた方)で代表権を持つ前の後継予定者に限る、親族外承継も含む
※家業とは別法人の代表を務める場合も含む(ただし、家業を今後承継予定か、家業の経営資源を活用している必要がある)
■エントリー方法
エントリーに関する詳細は以下のURLからご参照ください。
第6回「アトツギ甲子園」特設HP:
https://atotsugi-koshien.go.jp/ ■第6回「アトツギ甲子園」ご紹介用チラシ
ぜひ周囲の方への積極的なご紹介をお願いいたします。
▶後継者向け:
https://atotsugi-koshien.go.jp/slp/wpist/wp-content/themes/atotsugi202507/assets/pdf/250729_atotsugi_chirashi_01.pdf ▶先代向け:
https://atotsugi-koshien.go.jp/slp/wpist/wp-content/themes/atotsugi202507/assets/pdf/250729_atotsugi_chirashi_02.pdf アトツギ甲子園地域アンバサダーとは
「アトツギ甲子園」は、地方の後継者のエントリー数が多い傾向にあり、アトツギの全国的な横のつながりも出来つつあります。一方、「アトツギ甲子園」の参加きっかけを見ると、「他者からの紹介」が多く、「アトツギ甲子園」への参加を促す流れを作っていく必要があります。そこで、アトツギ甲子園過去ファイナリストを中心に「アトツギ甲子園地域アンバサダー」を任命しました。
アトツギ甲子園地域アンバサダーは、今後、「アトツギ甲子園」に関する魅力発信とともに、地域における後継者を対象としたセミナーやトークセッション等のイベントも実施していきます。
■任命者一覧(2025年7月30日時点)
・株式会社山ス伊藤商店 梅木 悠太氏 北海道
・株式会社大喜館 工藤 貴大氏 北海道
・株式会社カーネ・ラ・ヴィータ 今野 雅生氏 宮城県
・有限会社武藤工芸鋳物 武藤 元貴氏 秋田県
・ホクシア株式会社 安孫子 大輝氏 山形県
・株式会社常陸風月堂 藤田 浩一氏 茨城県
・有限会社勝山電気工事 宮島 茜氏 群馬県
・セキネシール工業株式会社 関根 俊直氏 埼玉県
・大森屋青果有限会社 高澤 恵大氏 千葉県
・テクノツール株式会社 島田 真太郎氏 東京都
・株式会社マスヤ 栗林 礼奈氏 新潟県
・株式会社カネス製茶 小松 元気氏 静岡県
・有限会社モールドモデル 佐藤 賢氏 山梨県
・株式会社羽生田鉄工所 羽生田 大陸氏 長野県
・大征工業株式会社 棚元 将太郎氏 富山県
・デクシオーラ株式会社 山田 美早紀氏 石川県
・ニッケンかみそり株式会社 熊田 征純氏 岐阜県
・株式会社岡崎竜城スイミングクラブ 大森 玲弥氏 愛知県
・株式会社ダイマル 西塚 卓郎氏 三重県
・株式会社濵﨑銃砲火薬店 濵﨑 航平氏 滋賀県
・株式会社あしだ 芦田 拓弘氏 京都府
・ミヅホ株式会社 大西 佑亮氏 奈良県
・有限会社電研 桐島 豊氏 大阪府
・髙丸工業株式会社 髙丸 泰幸氏 兵庫県
・株式会社若林平三郎商店 若林 美樹氏 岡山県
・株式会社ウッディーホーム山崎 林 秀樹氏 広島県
・株式会社中特ホールディングス 吉本 龍太郎氏 山口県
・有限会社Kコーポレーション 岸田 将志氏 鳥取県
・株式会社中澤建設 中澤 太輔氏 島根県
・有限会社森清掃社 山添 勢氏 香川県
・株式会社いさわ 井澤 優氏 徳島県
・株式会社山田屋 高辻 孝将氏 愛媛県
・渡辺鉄工株式会社 渡辺 雄輝氏 福岡県
・鶴製茶 靏 健寿氏 佐賀県
・山内造船株式会社 山内 怜氏 長崎県
・有限会社育葉産業 栗田 貴宏氏 大分県
・早川しょうゆみそ株式会社 早川 薫氏 宮崎県
・宝来メデック株式会社 平松 佑麻氏 鹿児島県
・合資会社嘉手納ブロック工業 新城 力氏 沖縄県
【画像:
https://kyodonewsprwire.jp/img/202507302938-O7-95PyCS91】
【画像:
https://kyodonewsprwire.jp/img/202507302938-O8-r76t50AD】
■ 2025年7月30日に行われた 「アトツギ甲子園地域アンバサダー」任命式の様子
運営事務局について
「第6回アトツギ甲子園」は中小企業庁「令和7年度後継者支援ネットワーク事業」の受託者として、有限責任監査法人トーマツ(東京都千代田区:代表執行役 大久保 孝一)と一般社団法人ベンチャー型事業承継(大阪市中央区:代表理事 山野 千枝)が、運営事務局を務めています。