著作権とリンクについて

copyright

インターネット上で提供されるすべての記事、テキスト、資料、写真、グラフィックス、データ等は、著作権で保護された著作物にあたります。それらの著作物を著作者の許諾を得ずに、著作権法上の「私的使用のための複製」および「引用」の範囲を超えて使用することはできません。

  • 著作権の帰属
    本Webサイトで提供される記事、テキスト、資料、写真、グラフィックス、データ等(以下「本サービス」といいます)の著作権は、株式会社共同通信デジタルに帰属します。本サービスのうち株式会社共同通信デジタルの従業員ではない人により作成されたものの場合は、その著作権は原著作者に帰属します。また、本Webサイトそれ自体は編集著作物であり、その編集著作権は株式会社共同通信デジタルに帰属します。
  • 使用の制限

    本サービスを「私的使用のための複製」および「引用」の範囲を超えて使用するときには、株式会社共同通信デジタルの使用許諾が必要です。株式会社共同通信デジタル以外の著作権者がいる場合は、その著作権者の許諾も必要です。共同通信デジタルの許諾を受けることなく、本サービスの複写、複製、翻訳、翻案、改変、頒布、公表、表示、送信などを行ったり、新聞、雑誌などの印刷媒体のほか、Webサイト、電子メール、イントラネット、パソコン通信などへ無断で掲載することは著作権の侵害にあたります。これは非営利目的のものであっても、個人が行うものであっても例外ではありません。

    1.私的使用のための複製
    「私的使用」とは「個人的にまたは家庭内その他これに準ずる、限られた範囲内において使用すること」であり、私的使用のための「複製」は使用する者が自ら行う必要があります。個人が複製したものを会社などで本人以外が使用することは、それが営利目的であるか否かにかかわらず、著作権の侵害となります。また、本サービスを印刷することはもとより、パソコンやサーバーなどの記憶装置にダウンロードしたり、蓄積したりすることも「複製」に該当します。

    2.引用
    公表された著作物は、引用して利用することができますが、「引用」にあたっては守らなければならない条件があります。

    1. 1.他者の著作物を自己の著作物の中に引用する必然性がなければならず、引用する範囲についても必然性が認められる必要があります。
    2. 2.引用する側の著作物と、引用される著作物の引用部分が明瞭に区別して認識でき、質的にも量的にも、引用する側が「主」であり、引用部分は「従」であるという関係でなければなりません。
    3. 3.引用は原則として原文のまま行うことが必要で、書き換えたり、削ったりすることは、著作権を侵害する可能性があります。
    4. 4.引用により著作物を利用するときは、その出所を明示しなければなりません。

  • AP通信の記事、写真などについて

    Associated Press text, photo and graphic material shall not be published, broadcast, rewritten for broadcast or publication or redistributed directly or indirectly in any medium. Neither the AP material nor any portion thereof may be stored in a computer except for personal and non-commercial use.

    AP will not be held liable in any way to the User or to any third party or to any other person who may receive information in the AP Material or to any other person whatsoever, for any delays, inaccuracies, errors or omissions therefrom or in the transmission or delivery of all or any part thereof or for any damages arising from any of the foregoing or occasioned thereby.

    AP通信社の記事、写真、グラフィックスを出版・放送したり、出版・放送のために改変したり、直接・間接を問わずいかなるメディアにも再配信したりしてはならない。また、全体あるいは一部を問わず、AP通信社の記事・写真等を、個人的もしくは非営利的目的以外の目的でコンピューターに蓄積してはならない。

    AP通信社は、本サイトにアクセスするいかなる人に対しても、記事・写真等の送信の遅れ、不正確さ、誤り、脱漏あるいはこれらを原因とするいかなる損害についても責任を負わない。

  • リンク

    共同通信デジタルWebサイトへのリンクを行う場合には、下記の記載事項に従って行ってください。

    1.通知
    リンクをはる場合には、リンクするWebサイトの内容、URL、リンクの目的、お名前、ご連絡先を株式会社共同通信デジタルまでお知らせください。

    2.リンク先
    リンク先は原則として以下に掲げるページとしていただきますようお願いします。
    株式会社共同通信デジタルWebサイト (https://corp.kyodo-d.jp/)
    上記のページより下の段階に所在する内部ページへのリンクをご希望の場合は、事前にご相談ください。各ページの記事、テキスト、資料、写真、グラフィックス、データ等に対して直接リンクする方法(「ディープリンク」)はお断りします。

    3.フレームリンクなど
    他のWebサイト内に、単独で、または他のコンテンツと組み合わせて、共同通信Webサイトのページやコンテンツを表示する方法(「フレームリンク」)、あるいは類似する方法によるリンクはお断りします。

    4.リンクボタン
    共同通信デジタルのロゴマークをリンクボタンとして使用することはご遠慮ください。必ず「共同通信デジタル」等の文字を使用するようにしてください。

    5.その他
    共同通信デジタルWebサイトの各ページはURLを変更する場合があります。その場合でもリンクをされた方への変更のご連絡はいたしませんのでご注意ください。Webサイトの内容やリンクの方法によっては、リンク自体をお断りすることもあります。不適切、不法、わいせつな話題、名称、情報、あるいは知的財産、プライバシー、パブリシティなどの権利を侵害する情報を含むWebサイトからリンクすることはできません。

  • 共同通信Webサイトに関するお知らせ

    「クッキー(Cookies)」の利用
    共同通信デジタルWebサイトのページには、お客様により良いサービスを提供するため「クッキー(Cookies)」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。「クッキー(Cookies)」はお客様のコンピュータを識別することはできますが、お客様が個人情報を入力しない限りお客様自身を識別することはできません。なお、お客様がご自分に関する情報の収集を希望しない場合は、お使いのインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)の設定により、「クッキー(Cookies)」の機能をお客様ご自身で拒否することも可能ですが、その結果一部のサービスがご利用になれなくなることがあります。

    「Web・ビーコン(web beacon)」の利用
    共同通信デジタルWebサイトのページには、特定のページに何回のアクセスがなされたかを知るための技術である「Web・ビーコン(web beacon)」を使用しているページがあります。この「Web・ビーコン(web beacon)」により得られた統計データは、Webサイトの改善などの目的に利用させていただきます。なお、「Web・ビーコン(web beacon)」は、お客様が訪問されたページの訪問回数を数えて統計データを作成するために使用されるもので、特定の個人を識別する機能を持っておりません。

    統計ツールの利用
    共同通信デジタルWebサイトのページには、お客様全体のアクセス動向を把握するために、「クッキー(Cookies)」や「Web・ビーコン(web beacon)」の技術を用いた統計ツールを使用しているページがあります。この統計ツールにより得られた情報は、Webサイトの改善などの目的に利用させていただきます。 株式会社共同通信デジタルでは、Webサイト上で提供するサービスの内容や形態の変更、法令等の改正などにより、著作権とリンクに関してこのページに記載した内容を変更することがあります。ユーザーの方は必要に応じてこのページで随時ご確認ください。

    問い合わせ等はこちらにお願いします。

〒105-7201
東京都港区東新橋1丁目7番1号 汐留メディアタワー
株式会社共同通信デジタル
TEL:03-6252-6400