ルワンダでの義足製作やケニアのスラム街の学校運営をテーマにした講演会などを実施、高校生の参加も歓迎
【画像:
https://kyodonewsprwire.jp/img/202305085459-O2-0D7Ipa49】
上智大学では、「上智大学アフリカWeeks2023」を5月15日(月)~29日(月)に開催します。本企画は高校生から一般の方を対象に、広くアフリカについて理解を深め、アフリカを身近に感じてもらう機会として今年で7回目を迎えました。
今年度は、①義足製作、スラム街での学校運営などアフリカにて人道支援の現場で活躍中の方々による講演会、②大使館との共催企画やアフリカ出身研究者との交流、最新のアフリカ地域研究や教育プログラムなどアフリカ地域を多面的に理解する企画、③フェアトレードコーヒーをテーマにしたワークショップなど上智生有志による学生主導企画、の3つのテーマで複数の企画を実施します。
各イベントの詳細は下記の通りです。 すべてのイベントは事前申込制(先着順)です。また、 イベントによっては年齢制限や定員を設けておりますので予めご了承ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◆講演会「アフリカのスラムに学校を作る~子どもたちの笑顔、命の輝き~」
ケニア在住歴35年、現地のスラム街キベラで貧困の子どもたちの学校を運営する早川千晶氏がこれまでの活動を振り返るとともに、アフリカの現状と希望をテーマに講演する。
【表:
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202305085459/_prw_OT1fl_Q457RhHp.png】
◆Youth Conference 「アフリカ研究者と話そう」
日本で活動するアフリカ出身研究者と、座談会形式で学術交流を図る対話型企画。環境、IT、ビジネス、言語学、農業、教育など、多様な研究バックグラウンドを持つ研究者との交流を通じてアフリカを多角的にみる視点を養う。
【表:
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202305085459/_prw_OT2fl_0BR3Y8dH.png】
◆講演会 「天空の王国レソトを知っていますか?」
レソト王国は南アフリカ共和国に囲まれた小国で、その標高の高さから「天空の王国」や「アフリカのスイス」と呼ばれている。本講演会では、駐日レソト王国大使館のソーリ・ママスーファ参事官が、その知られざる自然や文化、歴史について解説する。
【表:
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202305085459/_prw_OT3fl_XusvID8F.png】
◆講演会 「ルワンダで義足を作る~再建に向けて」
アフリカ、ルワンダの地で義足、人道支援活動を地道に行ってきたルダシングワ(吉田)真美さんとパートナーのガテラ氏を迎え、20余年にわたるルワンダでの活動について紹介する。
【表:
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202305085459/_prw_OT4fl_lnCgbxS9.png】
◆オンラインセミナー 「上智大学アフリカ研究紹介」
上智大学で行われているアフリカ地域をフィールドとした研究や実践型プログラムを紹介。社会・未来を展望する多彩な授業や研究から、上智大学におけるアフリカの学びを一望する。
【表:
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202305085459/_prw_OT5fl_FU96ZW43.png】
◆学生企画「アフリカン・ワークショップ~コーヒーから知るアフリカ~」
上智生有志による高校生・大学生を対象としたワークショップ。アフリカ産サステナブルコーヒーを提供するWarm Hearts Coffee Clubを招き、フェアトレードコーヒーについて理解を深めるほか、コーヒーの試飲も行う。
【表:
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202305085459/_prw_OT6fl_2vy232ov.png】
一般の方からのお問合せ先
【一般の方】アフリカ・ウイークス事務局
un-weeks-co@sophia.ac.jp