[ウェブ電通報 WEEKLY注目記事]
2022年5月24日
株式会社 電 通
(ウェブ電通報)
[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。5月16日から5月20日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。
● 進む日本のキャッシュレス〜それでも現金利用が多い謎https://dentsu-ho.com/articles/8187#DX #新型コロナウイルス #生活者意識調査 #キャッシュレス決済
「コロナ禍における生活者のキャッシュレス意識調査」で分かった生活者の決済手段の変化とは?利用の実態と推進を阻む障壁がみえてきました。
記事を読む【画像:
https://kyodonewsprwire.jp/img/202205241601-O1-HsDT7cZq】
著者:
吉富 才了(電通 シニア・プランニング・ディレクター)● 新しい価値観の受容は女性から。「合理的な変化」を求める女性たちhttps://dentsu-ho.com/articles/8185#コミュニティー #社会課題 #調査 #未来
コロナ禍で新しい価値観に対する受容度はどのように変化したのか。「テレワーク」「夫婦別姓」「男性育休」「同性婚」への受容度を聴取した結果見えてきた、性年代別の違いについてお伝えします。
記事を読む【画像:
https://kyodonewsprwire.jp/img/202205241601-O4-u6q5U3h9】
著者:
小野 江理子(電通 未来予測支援ラボ所属 主任研究員)● コロナ禍で加速するテレビでのネット動画視聴https://dentsu-ho.com/articles/8183#ネット動画 #新型コロナウイルス #コネクテッドTV#情報メディア白書
「情報メディア白書2022」(ダイヤモンド社刊)の巻頭特集の内容を一部紹介しながら、テレビでネット動画が視聴されている様子をデータをもとに紹介します。
記事を読む【画像:
https://kyodonewsprwire.jp/img/202205241601-O3-dn3M8D6A】
著者:
森下 真理子(電通 電通メディアイノベーションラボ)● 2022年度の東京レインボープライドに電通グループとして3年ぶりに出展 https://dentsu-ho.com/articles/8186#インクルージョン #ダイバーシティ #LGBTQ+
2022年に復活した代々木公園でのオフラインイベントに電通グループとして参加。「Rainbow Gallery of Words(ことばのレインボーギャラリー)」をテーマにしたブース出展の模様をご紹介。
記事を読む【画像:
https://kyodonewsprwire.jp/img/202205241601-O2-SqizWKuB】
他にもぞくぞく!ウェブ電通報とは:
「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。
https://dentsu-ho.com/ ※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。